運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
302件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

川内委員 田村大臣、やはり、濃厚接触者ではない、感染していないことが明らかであるにもかかわらず、亡くなられた方がコロナ感染をしていたからということで拾骨をさせないとか火葬場にも入れないというのは、私は、これは大変な、ある種の差別であって、あってはならないことだというふうに思うので、大臣としてもしっかり御担当の部局を御指導していただいて、改善をしていただきたい。

川内博史

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

それから、今日、経産省にも来ていただいているんですけれども、そういう状況の中で、火葬場にも入れません、拾骨もできません、しかし、葬儀事業者からは、故人を焼き場まで連れていって、拾骨して骨つぼに入れて戻すというその一連の行為に対して、何か請求書だけが、一式百万とか、一式五十万とか、そういう形で突きつけられるということで、国民生活消費センターですか、などにも苦情が来たりしているということも聞いております

川内博史

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

そして、コロナでお亡くなりになられた方とその御遺族のことなんですけれども、コロナ感染施設内で発生して、その入所者さんとかあるいは入院患者さんが感染が分かった時点ですぐ隔離されて、そして、家族としては会いたいんだけれども、会えないうちにどんどん重症化、病状が悪化して、亡くなられて、でも家族としては臨終に立ち会えない、さらには火葬場でも立ち会わせてくれない、少したってからお骨だけが来るという、非常な

白石洋一

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

それだけやはりコロナで亡くなられた方と御家族が、もう会うことができなくて、そして火葬場遺骨になって返ってくる、それで初めて対面ができるというケースが多いということで、これほど無情なものはないというふうにおっしゃっていました。だから、そのためにもワクチン接種を一日も早くやっていくべきだということでお伺いをしていきたいというふうに思うわけでありますが。  

東徹

2021-04-19 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

その経験の中で、一般的に言えば、分権、権限、財源をどんどん下にというか、より小さな単位に下ろしていく、このことが正しいという認識に立っていることが多いわけですが、例えばごみ処理だとか、あるいは火葬場であるとか、あるいはまた霊園であるとか、総論では賛成なんですが、自分のところだけは困るという、こういう話がよくあって、広域ごみ処理場を造るときに、その場所を決めるときに破綻して、結果的にはまた再構成し直

上田清司

2019-12-04 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

山本香苗君 次に、厚生労働省にお伺いをさせていただきたいと思いますが、今、都市部におきましては火葬場というものが不足しております。火葬までの時間が長引く傾向にございまして、首都圏では、場所や時間帯によってはお亡くなりになられてから火葬までが一週間から十日ほど待たされることもあるそうです。  

山本香苗

2019-11-22 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

聞くところによると、私、現地で焼いている写真は見せてもらったんですけれども、日本でもう一度、日本火葬場で焼いているんですよね。少なくともこれは、大臣、やめるべきだと思いますよ。現地で仏様になってもらいたいという声があるんだというのはわかります。しかし、その後、戻ってきて、日本でもう一回火葬場において焼骨する、これをやってしまうと本当に抽出できなくなる。  

岡本充功

2018-11-15 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

国務大臣根本匠君) それは地方自治体入札契約制度の問題だと思いますが、残骨灰有価物所有権、基本的には火葬場を経営している地方自治体にありますので、ゼロ円、一円が適切かどうかというのは、自治体がどういう判断でそういう入札のときの、何か一般競争入札みたいな、なのかもしれませんが、どの程度になるかなということで、例えば、いろんな入札契約制度ありますけど、多少、最低制限価格を設けるとか、あるいは中

根本匠

2018-11-15 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

そもそも、残骨灰、これは、火葬場火葬を行って、その地方における風俗、習慣に従って、遺族等が骨上げして骨つぼなどに納めたものの残余の骨を指すと、こういう定義になっております。  一方、そういう定義になっていますが、そういう性格なんですけど、現行の墓地埋葬等に関する法律、これ厚生労働省所管していますが、火葬後に残された残骨灰に関する規定はありません。

根本匠

2018-05-17 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

また、拾骨後に残った残骨灰有価物所有権につきましては、過去の判例におきまして、火葬場を運営する地方自治体にあるとの判断が示されているところでございます。さらに、どの範囲のものを遺骨として骨つぼに納めるべきか、拾骨後に残った残骨灰をどのように取り扱うかなどにつきましては、地域の慣習や住民宗教的感情などによって異なっている実情にあるところでございます。  

宇都宮啓

2018-05-11 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

今のメガバンク一つである日本興業銀行におりましたときに、札幌の火葬場が、亡くなる方が残念ながら多いということの中で、南部の方の火葬場というのは足りているんだけれども、北の方に火葬場がきちっとないというような、老朽化で、大きなところをつくりたいというようなお話の中で、実は、火葬場について、民間の力を利用して、しかもリスクはある程度公的セクションがとりながら火葬場をつくっていくというものの組成をさせていただいた

杉本和巳

2018-04-17 第196回国会 参議院 総務委員会 第6号

政府参考人山崎重孝君) 市町村建設計画の中に火葬場、斎場は結構ありまして、全国で約二百事業というふうに認識しております。  その建設工期ですが、それぞれの事業内容等により異なってきますから一概にお示しすることは困難ですし、また、施設性格上、なかなか難航することもあるというふうに認識しております。過去の事例、押しなべて見てみますと、おおよそ三年ないし四年となっているところでございます。

山崎重孝

2018-04-17 第196回国会 参議院 総務委員会 第6号

山下芳生君 今あったように、全国合併特例債を活用して火葬場建設等に二百件以上、実際事業がやられているんですね。結構いろいろトラブルが当然ながら住民の皆さんとの間で起こることもあって、建設までに期間が掛かるんですよ。ですから、そういう事態全国でも、これは奈良だけではなくて起こっているはずなんですね。  

山下芳生

2018-02-08 第196回国会 衆議院 予算委員会 第8号

何年先にこういうことが起きる、こういうことが起きるとショッキングな事実が書いてあるんですけれども、その中に、二〇三九年、死亡者数がピークになって火葬場不足が深刻化するということが書かれています。二〇三九年といいますと二十一年後、私、六十八歳ということですので、自分にとってはリアルな未来だというふうに思います。  

大西健介

2018-02-08 第196回国会 衆議院 予算委員会 第8号

加藤国務大臣 すぐに火葬できない遺体を一時的に預かる遺体ホテルという施設について、さまざまな報道がなされているということは承知をしておりますが、私どもが所管している墓地埋葬法は、墓地火葬場の管理や埋葬が、国民宗教的感情に適合し、かつ公衆衛生等の見地から支障なく行われることを目的としているということでございますので、直接、墓地火葬場等々について定義をしておりますが、遺体取扱いそのものについて

加藤勝信

2017-06-09 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

ここの会社では、仮眠があったとはいえ、一たび電話を受けて葬儀の依頼があれば、火葬場の予約、寝台車手配病院施設への御遺体のお迎え、葬儀会館や御自宅までのお送り、ドライアイス当て、日程や式場の打ち合わせ宗教者手配打ち合わせなど、通常と変わらない業務が始まります。電話での問い合わせは、その方が亡くなってから来るわけですから、夕方であろうが深夜だろうが明け方だろうがかかってくるわけです。

堀内照文

2017-06-06 第193回国会 参議院 総務委員会 第17号

先ほどもありましたけれども、市民病院も一時閉鎖に追い込まれましたし、それから市民生活にも影響が出ていて、ごみ袋が値段が二倍になったとか、市の斎場火葬場です、の使用料が倍になったとか、市役所の職員とか市長の給与もカットも行われているそうです。無償で土地を提供して、それから七十七億五千万円も出して、どうして市民がこの学園のためにこんな苦労を強いられるのか。

伊藤孝恵

2016-11-01 第192回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

ほかにも、火葬場への入場制限避難所へのカウンセリングで法衣を着ることを制限されている、あるいは役所で檀家さんの避難先を教えていただけないとか、被災住宅への訪問を行政から断られた、政教分離原則ゆえ被災者としても取り扱われていないというふうに言っているわけでございます。  こうした宗教法人の置かれている苦しい現状について、復興に際してどのような支援策があったのでしょうか。

石川昭政

2015-07-09 第189回国会 参議院 環境委員会 第11号

政府参考人福島靖正君) 御遺体埋葬火葬につきましては、墓地埋葬等に関する法律によりまして、死亡届を受理した市町村長の発行する埋火葬許可証を受けて、これを墓地又は火葬場に提出することにより行うことができるということにされておりまして、東日本大震災の際には、死亡者が極めて多数であったこと、それから交通事情も混乱していたこと、市町村における死亡届に係る確認作業が困難であったこと等の事情から、埋火葬許可証

福島靖正

2015-06-10 第189回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第5号

先ほど自民党の太田議員さんだとか藤末さんからエネルギーの話とかガソリンスタンドの話とか出ておりまして、思い出したのは、何を思い出したかというと、三月十一日、一一年のですね、燃料がなくて、病院から介護施設からそれこそ火葬場まで、もう大変な事態が起きたということですね。特に東日本側は、それで日本海側バックアップ体制が取れて一週間とか十日ぐらいで何とかなったんですが。  

寺田典城

2015-04-22 第189回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第3号

広域化に対応する方法として、その次に一番使われてきたのが一部事務組合という、特定のテーマについて、ごみ処理であるとかガス、火葬場の経営であるとか、そういうものをそれぞれお金と人を出し合って組合をつくって処理をすると、こういうやり方。それを少し広げて、府県レベル広域連合というのは珍しいわけですが、市町村レベルで、例えば介護保険とか、そういう広域連合というものもその後使われてきております。  

佐々木信夫

2014-05-22 第186回国会 参議院 環境委員会 第8号

やはり大切なことは、現場の話をしっかりと聞きながら詳細な制度をつくって、それに対して、先ほど私も初めて聞いたんですが、火葬場に持っていくと一頭六万円なんというのは、もし六万円だとしたら持っていく人はいないわけですよね。

石原伸晃

2014-05-22 第186回国会 参議院 環境委員会 第8号

もう一つは、火葬場へ自ら持っていくという話があるそうです。私が聞きました地元の方は、私の地元岐阜市というところでは火葬場がありますから、そこで岐阜市の猟友会の方がお持ち込みいただく場合には、大体、大きさにもよるんですけど、三千円ぐらいだと言っていました。ところが、隣町の猟友会の方、ここには火葬場がありません。したがって、広域岐阜市の火葬場へ持ってくるんです。幾ら取られると思いますか。

小見山幸治